@ledsun blog

無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず

相対URLの解決

URL: URL() コンストラクター - Web API | MDN を使うと、基準になるURLからの相対パスを解決したURLが得られます。 例えば、次のように使います。 // ベース URL: let baseUrl = "https://developer.mozilla.org"; new URL("ja/docs", baseUrl); // => 'htt…

Playwrightでリダイレクト後のHTTPリクエストをMockできない

ruby.wasmのテストコードを書いていました。 PlaywrightでHTTPリクエストをMockしているスクリーンショット cdn.jsdriver.netへのリクエストをMockして、レスポンスの内容をローカルファイルに置き換えています。 リダイレクトしたあとはMockできていないス…

ruby.wasmのビルドの並列オプションの効果

ruby.wasmのコミットのなかで、make を並列実行する -j オプションを追加するコミットがありました。 build: use -jN option for "make install" in crossruby · ruby/ruby.wasm@02e84be · GitHub 本当に並列化されているのか観察してみました。 Rubyをビル…

Playwrightでリダイレクトの動作をテストで確認する

PlaywrightのNewwork mockingをつかってみる - @ledsun blog ではテスト用のUIを使ってリダイレクトの動作を確認しました。 テストコードで確認してみましょう。 import { test, expect } from '@playwright/test'; test.beforeEach(async ({ context }) => …

Playwrightでローカルファイルを読み込む

次のようなindex.htmlを用意します。 <html> <title>Playwright</title> </html> テストは次のように書きます。 import path from 'path'; import { test, expect } from '@playwright/test'; test('has title', async ({ page }) => { const htmlPath = `file://${path.join(__dirname, …

Amazon Linuxに関する調査メモ

Amazon Linux 2では、Node.jsの新しいバージョンをインストールできなかったり、少しずつ時代遅れ感が出ています。 では、「Amazon Linux 2023にすればいいのか?」というと、どうもそう簡単ではないようです。 これは、アップデートに挑戦して苦戦した話で…

名古屋に行った

名古屋出張があったので、翌日を休みにして名古屋駅周辺を半日散歩しました。 名古屋といえばナナちゃん人形 大きな教会がありました。 在日大韓基督教教科書という建物らしいです。 サムネイルのモアレがすごいです。 ノリタケの森 無料で入れました。 公園…

PlaywrightのNewwork mockingをつかってみる

Playwrightをつかってみる - @ledsun blog でPlaywrightが最低限動く環境ができました。 リダイレクトレスポンスを扱うテストを書こうと思います。 Playwrightには Netwrok mockingという機能があります。 実行するテストからのHTTPリクエストをモックして書…

Playwrightをつかってみる

Installation | Playwrightの手順に従って進めます。 npm init playwright@latest いまはnpm initにプロジェクトテンプレートをつくる機能が組み込まれているようです。 npm-init | npm Docsによると initializer in this case is an npm package named crea…

リダイレクトレスポンス対応版 require_relativeを組み込んだruby.wasmを実際に動かして、問題を切り分ける

ruby.wasmでrequire_relativeしたときのリダイレクトレスポンスの扱い方 - @ledsun blog に書いたように、HTTPリクエストのリダイレクトレスポンスでURLが変わったら、変更後のURLをロード済みとして扱いたいです。 リダイレクトレスポンス対応版 require_re…

ruby.wasmでrequire_relativeしたときのリダイレクトレスポンスの扱い方

require_relativeでリダイレクトレスポンスをサポートしたいと思っています。 たとえば次のようなシナリオです。 require_relative "a" を実行する fetch('a.rb') を実行する a.rb にGETリクエストを送る サーバーから302レスポンスでb.rbが返ってくる b.rb …

require_relativeの動作確認する

自分でビルドしたruby.wasmを実行する環境をつくる - @ledsun blog で、ruby.wasmのカスタムビルドを動かせるようになりました。 実装中の require_relative が動くか確かめてみましょう。 次のような index.hml を作成します。 <html> <script src="browser.script.iife.js"></script> <script type="text/ruby"> require 'js/require_remo</html>…

自分でビルドしたruby.wasmを実行する環境をつくる

ブラウザからruby.wasmを実行するときは https://cdn.jsdelivr.net/npm/ruby-head-wasm-wasi@2.1.0/dist/browser.script.iife.js を使うことが多いです。 browser.script.iife.jsは https://cdn.jsdelivr.net/npm/ruby-head-wasm-wasi@2.1.0/dist/ruby+stdli…

ruby.wasmのE2Eテストをデバッグする その2

ruby.wasmのE2Eテストをデバッグする - @ledsun blog で、次のように書きました。 そこで、テストケースで次のようなイベントリスナーを設定します。 page.on("console", (msg) => console.log("LOG:", msg.text())); ruby.wasmのソースコードをみると元々組…

Response.urlの挙動を確認する

ruby.wasmのE2Eテストをデバッグする - @ledsun blog で、Response.urlにリダイレクト後のURLが入っていない現象を観測しました。 MDNには url プロパティの値は、あらゆるリダイレクトの後に得られる最終的な URL になります。 とあります。矛盾しているよ…

ruby.wasmのE2Eテストをデバッグする

ruby.wasmにPlayWrightで書かれたE2Eテストがあります。 https://github.com/ruby/ruby.wasm/blob/84707d656d007577947ced6c14a9a33e3ffd4033/packages/npm-packages/ruby-wasm-wasi/test-e2e/integrations/browser-script.spec.ts テストに失敗したときに、…

透過pngを作る 2

透過pngを作る - @ledsun blog の続きです。 手元にあるツールで、背景色の透明化を試しましたが上手く行きませんでした。 新しツールをインストールしてみます。 フリーの画像編集ソフトといえばGIMPがあります。 最近はMicrosoft Storeからインストール出…

透過pngを作る

ChatGPTで画像が作れるようになりました。 楽しく画像をつくりました。 ChatGPTで作った画像 作った画像でトレーナーが作りたくなりました。 背景色の白が印刷されてしまいます。 絵だけを残して背景を透過したいです。 Windowsの3Dペイントには良い感じに塗…

KPTでトライ狙いすぎ問題

KPTは「チームの力で問題を見つけるふるまい」の養成ギブスです。 ふるまいに慣ていない間は違和感があります。 たとえば次のような問題が起きます。 トライ狙いすぎ問題 KPTの「改善活動」の面に強く期待しすぎて生じる問題です。 無意識に、KPTの成功指標…

wasmバイナリを読む

お題 WebAssembly text formatからwasmバイナリをつくる環境を整える - @ledsun blogで、watからwasmが作れるようになりました。 すこし複雑な例をつかってwasmバイナリを生成して読んでみましょう。 WebAssembly テキスト形式の理解 - WebAssembly | MDNにw…

WebAssembly text formatからwasmバイナリをつくる環境を整える

wasmバイナリのカスタムセクションを書いてみる - @ledsun blog でプリアンブルとセクションを持つwasmバイナリを書き出せるようになりました。 最低限のwasmバイナリファイルの構造を理解したといえます。 お題 Writingの次はReadingです。 シンプルなwasm…

wasmバイナリのカスタムセクションを書いてみる

最小限のWebAssemblyのバイナリファイルを書く - @ledsun blog でwasmバイナリのプリアンブルの書き出しに成功しました。 続いてセクションを書き出してみます。 Modules — WebAssembly 2.0 (Draft 2023-07-24) によると セクションの定義 1バイトのID、4バ…

最小限のWebAssemblyのバイナリファイルを書く

仕様 WebAssemblyのバイナリファイルはModuleと呼ばれます。 Modules — WebAssembly 2.0 (Draft 2023-07-24) に仕様があります。 プリアンブル セクション に分かれています。セクションは空でも良いです。 つまり、最小限のWebAssemblyモジュールはプリアン…

WSL向けのWindowsポートフォワード設定スクリプト new

WSL

WSL向けのWindowsポートフォワード設定スクリプトが動かなくなった - @ledsun blog のでバッチファイルをやめてPowerShellで書き直しました。 $port = 8000 if (([Security.Principal.WindowsPrincipal][Security.Principal.WindowsIdentity]::GetCurrent())…

WSL向けのWindowsポートフォワード設定スクリプトが動かなくなった

WSL

WSL向けのWindowsポートフォワード設定をスクリプト化する - @ledsun blog が動きませんでした。 バッチファイルを起動したところ パッとみ気が付きませんでしたが、netsh interface portproxy add v4tov4 listenport=8000 connectaddress=は途中で途切れて…

推測するな、計測せよ

Rob Pike先生は「推測」は否定していないのでは? 「推測するな、計測せよ」はミスリードと言う話 - aki33524’s blog Rob Pikeが批判しているのは「合理的な根拠なしに決めつけてハックをすること」であって、「推測」すること自体ではない。 「推測」の否定…

寿司屋の玉子焼き、最初に食べるか最後に食べるか

お寿司屋さんで握りランチを頼むと、大抵玉子焼きが手前に置かれます。「手前に置く」ということは「最初に食べろ」ということなので、なるべく最初に食べます。ただ、ご飯の最初に甘いものを食べるのはなんとなく据わりが悪いです。 この議論は昭和5年には…

WebAssembly勉強メモ

ruby.wasmの発表ラッシュが終わりました。ruby.wasmのハックをしていると、WebAssemblyの理解があやふやなことが我ながら気になります。ここらで一度、足元を固めたいと思います。 じっくり、本を読んでみようと思います。 ハンズオンWebAssembly ―Emscripte…

RubyKaigi 2023 follow upでしゃべりました

発表 RubyKaigi 2023 follow up - connpass で発表しました。 発表資料です。 speakerdeck.com TokyuRuby会議14にてLTをした - @ledsun blog と とちぎRubyの勉強会 拡大版で発表しました - @ledsun blog につづき3連続です。 この3回ではスライドのテンプレ…

ruby.wasmのビルド中にruby/zlibのconfigureに失敗する

ビルド終盤の linking ruby のあとでエラーが起きています。 ruby.wasmのビルドエラー zlibがインストールされていない? dpkg -l |grep zlibを実行すると ledsun@MSI:~/ruby.wasm[1]►dpkg -l |grep zlib ii zlib1g:amd64 1:1.2.11.dfsg-2ubuntu9.2 amd64 co…