Mac OS X で Mac に刺したSDカードにdd
コマンドを使ってOSイメージを焼く方法です。
OSイメージの入手
Downloads | Raspberry Piから好きなイメージをダウンロードします。 特にこだわりがなければ、サンプルが多いRASPBIANが良いと思います。
Download Zip
をすると数時間掛かるので、面倒でもBitTorrentをインストールして、BitTorrent経由でダウンロードするのをオススメします。
SDカードの確認
SDカードのデバイス名を確認します。 SDカードをMacに刺し、ターミナルから次のコマンドを実行します。
diskutil list
次のような結果が表示されます。
/dev/disk0 #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: GUID_partition_scheme *251.0 GB disk0 1: EFI EFI 209.7 MB disk0s1 2: Apple_HFS Macintosh HD 250.1 GB disk0s2 3: Apple_Boot Recovery HD 650.0 MB disk0s3 /dev/disk1 #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: Apple_partition_scheme *374.6 MB disk1 1: Apple_partition_map 32.3 KB disk1s1 2: Apple_HFS Adobe Photoshop CC 2014 374.6 MB disk1s2 /dev/disk2 #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: Apple_partition_scheme *46.1 MB disk2 1: Apple_partition_map 32.3 KB disk2s1 2: Apple_HFS Bitcasa Installer 46.1 MB disk2s2 /dev/disk3 #: TYPE NAME SIZE IDENTIFIER 0: FDisk_partition_scheme *8.0 GB disk3 1: DOS_FAT_32 NO NAME 8.0 GB disk3s1
Appleで始まるキーワードはOSで使っているデバイスです。
それ以外のデバイスが今回刺したSDカードです。
この例では/dev/disk3/
です。
OSイメージを焼く
dd
コマンドを使ってOSイメージを焼きます。
アンマウント
dd
コマンドはマウントされているデバイスには実行できません。
一度アンマウントします。
指定するデバイス名はさきほど確認した/dev/disk3/
です。
diskutil unmountDisk /dev/disk3
焼く
dd
コマンドでOSイメージを焼きます。
sudo dd if=2014-09-09-wheezy-raspbian.img of=/dev/rdisk3 bs=1m
完了まで6分掛かります。注意点がたくさんあります。
- デバイス名を間違えるとMacのデータを壊せるので気をつけましょう
- デバイス名にrを付けて
/dev/rdisk3/
にすると10倍速く焼けます bs=1m
オプションを付けると10倍速く焼けます
指定を間違えると、ものすごく時間が掛かるので気をつけましょう。
進捗確認
dd
コマンドは実行中にCtrl + T
を押すと現在の進捗を表示します。
load: 1.00 cmd: dd 3056 uninterruptible 0.00u 1.31s 1935+0 records in 1934+0 records out 2027945984 bytes transferred in 258.285589 secs (7851565 bytes/sec)
2014-09-09-wheezy-raspbian.img
のファイルサイズは3276800000バイトです。
おおよその残り時間が推測できます。
動作確認
Raspberry PiをHDMIケーブルでモニタと繋ぎ、SDカードを刺して電源を入れてみましょう。 起動画面が表示されば成功です。