@ledsun blog

無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず

2011-08-01から1ヶ月間の記事一覧

Respose.RedirectとURLエンコーディング

Response.Redirectの引数の文字列にURLに使えない文字が含まれていると自動的にURLエンコーディングします。 例えば,が入っている場合です。 Response.Redirect("~/hoge.aspx?fuga=abc,def") すると~がページ名の一部として認識されて404エラーになります。?…

技術で戦え!MSBuildでASP.NETアプリケーションを自動発行

正確にはVisualStudio2008以前のASP.NET WebFormのWebアプリケーションプロジェクトの話です。 常時結合とは 常時結合とは アジャイル開発ではソフトウェアをいつでもリリースできる状態に保つために、開発中もアプリケーションが常に正常に動くことを目指し…

もっとアジャイルに!開発サイクルを短くしたい。 Selenium2.0入門

一連のSelenium特集まとめ 開発サイクルを短くするために、Seleniumを使う アジャイルなソフトウェア開発を始めてしばらくするとアジャイルの効果が実感でき、よりアジャイル度を上げるために開発サイクルを短くしたくなります。この時、回帰テストの工数が…

SeleniumIDEでC#(WebDervier用)のテストケースを書く

SeleniumIDEはブラウザ操作を記録してSelenium用のテストケースを作成してくれるFirefoxプラグインです。実際にSeleniumIDEを動かしてC#のテストケースを作成してみましょう。 SeleniumIDEを起動します。 Firefoxのメニューから「Web 開発」>「Selenium IDE…

Firefox6でもSeleniumIDEを動かしてやんよ、ヒャッハー!

前回書いたようにSeleniumIDE1.1.0は正式にはFirefox6に対応していません。しかし、バグレポートにインストール方法が載っていました。 最新ビルドを使う Firefoxのconfigを変更する。 最新ビルドを使う 以下のサイトで最新ビルドが公開されています。 http:…

WebアプリのテストだってC#で書きたい!Selenium2.0を使う。

昨日に引き続きSelenium2.0です。Web画面の操作からテストコードを作成してくれるSelenium IDEを調べようと思ったのですが、ちょっぴりショックなことがありました。Selenium2.0からC#でもテストコードが書けるようになったので、そちらの検証を先に書きます…

Selenium2.0ってどんなもの?とりあえず動かしてみよう!

Seleium2.0の全体像の説明はWebDriver - あすかぜ・ねっとが参考になります。 しかし、実際に動かしてみないとピンと来ないのでGettingStarted - selenium - Getting started with WebDriver - Browser automation framework - Google Project Hostingに従っ…

ただのプログラマがSQLマスターになるために「これだけは知っておきたいデータベースの常識」

誰が読むべきか WEBアプリケーションの実装経験が2年あり、日常的にSQLを書きます。複雑なロジックでなければSQLを書くことは苦にしません、複雑なロジックも先輩プログラマと相談しながらSQLに起こすことができます。しかしRDBがなんなのかよくわかりません…

レガシーコードと闘う Web画面の単体テストケースの作成方法

既に稼働しているWebシステムの修正を依頼された時にはどうしたら良いでしょうか?修正自体はコードを読めば何とかなるかもしれません。しかし、その修正が既存の機能を壊していないことを確認するには?実際に一通りの機能を動かして確認するしかありません…