@ledsun blog

無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず

2023-12-01から1ヶ月間の記事一覧

Rubyでテトリスを実装する その7

Rubyでテトリスを実装する その6 - @ledsun blog の続きです。 今回は、ライン消しです。 https://github.com/ledsun/tetoris/commit/fb4fd5d11f58d7353d4501124290574206a98dbf がコミットです。 行単位の処理が増えたので、FieldクラスからRowクラスを分離…

Rubyでテトリスを実装する その6

Rubyでテトリスを実装する その5 - @ledsun blog の続きです。 左右キー下キーでテトリミノを移動出来るようにしました。 https://github.com/ledsun/tetoris/commit/bda62edefc2d13cdb6c93c242fc97b2729526313 が、コミットです。 実装は簡単でした。 落下…

Rubyでテトリスを実装する その5

Rubyでテトリスを実装する その4 - @ledsun blog の続きです。 今回はゲームオーバーとリスタートを実装しました。 https://github.com/ledsun/tetoris/commit/0a19308d3ad2c0deef31ab01a73d77c214054d6c がコミットです。

Rubyでテトリスを実装する その4

Rubyでテトリスを実装する その3 - @ledsun blog の続きです。 今回はテトリミノの種類を増やします。 同時に、テトリミノが着地したときに新しいテトリミノを追加します。 着地しとテトリミノと新しいテトリミノが衝突する判定も必要なので、それもいれます…

Rubyでテトリスを実装する その3

Rubyでテトリスを動かす その2 - @ledsun blog の続きです。 前回、I字型テトリミノが落ちてくるようになりました。 今回は、上キーの入力でテトリミノを回転します。 変更は https://github.com/ledsun/tetoris/commit/f93310b1254d2b53f8ca27ac0a15a373b95…

Rubyでテトリスを実装する その2

Rubyでテトリスを動かす その1 - @ledsun blog の続きです。 前回、枠を表示しました。 今回は、I字型テトリミノを表示して落下させます。 https://github.com/ledsun/tetoris/commit/9000667616f82486fe55c20e2c42b9c29e41bf34 の1コミットにまとめてありま…

Rubyでテトリスを実装する その1

WSL2上にRuby開発環境を構築してテトリスを作ってみた #Ruby - Qiita を見ながらテトリスを動かそうとしています。 読む分には簡単にできそうと思いました。 実際に、写経して動かそうとしてみたら結構大変でした。 特に、Cursesアプリケーションのデバッグ…

wez.termのテーマを変えた

変更後のテーマのスクリーンショット matrixという中2っぽいテーマにしました。 ついでに .wezterm.lua に次の設定を追加してフォントを変更しました。 config.font = wezterm.font '源ノ角ゴシック Code JP' config.font_size = 14.0 もともとは補完途中の…

2023年にruby.wasmにマージできたプルリクエスト

https://github.com/ruby/ruby.wasm/pulls?q=+author%3Aledsun+is%3Amerged+created%3A%3E2023-01-01 で一覧できます。 6件でした。 時系列で見ていきます。 github.com JavaScriptのオブジェクトを、newメソッドで作れるようにしました。 それまでは、次の…

相対URLの解決

URL: URL() コンストラクター - Web API | MDN を使うと、基準になるURLからの相対パスを解決したURLが得られます。 例えば、次のように使います。 // ベース URL: let baseUrl = "https://developer.mozilla.org"; new URL("ja/docs", baseUrl); // => 'htt…

Playwrightでリダイレクト後のHTTPリクエストをMockできない

ruby.wasmのテストコードを書いていました。 PlaywrightでHTTPリクエストをMockしているスクリーンショット cdn.jsdriver.netへのリクエストをMockして、レスポンスの内容をローカルファイルに置き換えています。 リダイレクトしたあとはMockできていないス…

ruby.wasmのビルドの並列オプションの効果

ruby.wasmのコミットのなかで、make を並列実行する -j オプションを追加するコミットがありました。 build: use -jN option for "make install" in crossruby · ruby/ruby.wasm@02e84be · GitHub 本当に並列化されているのか観察してみました。 Rubyをビル…

Playwrightでリダイレクトの動作をテストで確認する

PlaywrightのNewwork mockingをつかってみる - @ledsun blog ではテスト用のUIを使ってリダイレクトの動作を確認しました。 テストコードで確認してみましょう。 import { test, expect } from '@playwright/test'; test.beforeEach(async ({ context }) => …

Playwrightでローカルファイルを読み込む

次のようなindex.htmlを用意します。 <html> <title>Playwright</title> </html> テストは次のように書きます。 import path from 'path'; import { test, expect } from '@playwright/test'; test('has title', async ({ page }) => { const htmlPath = `file://${path.join(__dirname, …

Amazon Linuxに関する調査メモ

Amazon Linux 2では、Node.jsの新しいバージョンをインストールできなかったり、少しずつ時代遅れ感が出ています。 では、「Amazon Linux 2023にすればいいのか?」というと、どうもそう簡単ではないようです。 これは、アップデートに挑戦して苦戦した話で…

名古屋に行った

名古屋出張があったので、翌日を休みにして名古屋駅周辺を半日散歩しました。 名古屋といえばナナちゃん人形 大きな教会がありました。 在日大韓基督教教科書という建物らしいです。 サムネイルのモアレがすごいです。 ノリタケの森 無料で入れました。 公園…