@ledsun blog

無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず

2015-01-01から1年間の記事一覧

日本Kindle化計画 その3

バックエンドサービスの選び方 なぜRedisか? Redisのホスティングサービス 予算見積もり Redis To Go Redis Labs Heroku Redis Amazon Elasticache 選んだサービス バックエンドサービスの選び方 日本Kindle化計画ではストレージにRedisを使っています。 公…

東京Node学園祭2015に参加しました #nodefest

本編短評 Node Discussionがめっちゃくちゃ面白かった @domenicさんはbabelが好きじゃない*1。moduleはもっと好きじゃない*2 Node.jsにES6 moduleサポートが入る目処は立っていない。そもそも仕様が決まっていない。 power-assertはNode.jsのコアに入らない…

道具としてのプログラミング、目的としてのプログラミング

プログラミングの学習曲線 プログラミングで世界を変えるということ 職業プログラマのすすめ Ruby on Railsの複雑度が問題? プログラミング研修の限界 まとめ プログラミングの学習曲線 Ruby on Railsはプログラミングではない! | それでも人は夢を見るの…

日本Kindle化計画 その2

APIデザイン的な悩み 「ASIN登録用APIで、即座にKindleの有無をチェックしに行くべきか?」 メリット 即座にフィードバックが得られる デメリット APIを公開できない(公開版を別にデザインする必要がある) Amazon APIに呼び出し制限がある 並列して実行す…

日本kindle化計画 その1

背景 占有体積コストがバカにならないので、漫画を極力Kindleで買うようにしています。 Kindle版は紙の書籍より遅れて登録されます。 紙の書籍を発見されてから、Kindle版が出ているかどうか定期的に確認する必要があります。 既存のKindle化チェックツール …

#TestingFrameworkMeeting に参加しました(1) - テスティングフレームワークの歴史

参加した時のメモです。 t-wadaさん Testing Framwork Meeting テスティングフレームワークの歴史 http://www.slideshare.net/everzet/bdd-in-symfony2/42 のスライドがベース。 有史以前 make checkのように、テストを自動化する風習はあった。 開発者はそ…

ゴー・ノーゴー課題の原著論文を発見

最近の小学生における高次神経活動の特徴 : go/no-go 実験における誤反応と型判定を基に 計測方法 Pavlov, I. P. 理論(ハ・エス・コシトヤンツ,1955)に基づいて Luria, A. R.(1969)により考案された方法 形成実験 「いまから,みなさんの目の前のランプ…

ゴー・ノーゴー課題

はじまり あまり共感できなかったある本のP20に 旧ロシアの生理学者・パブロフさんの理論に基づいて、子どもたちの大脳前頭葉の特徴を 前頁の表2に示した5つのタイプに分類し、判定しています。 この調査は、「go/no-go実験」と呼ばれているもので という…

アドテク情報調査中

なぜ今アドテクが流行っているのか? 広告主と消費者のマッチングが適切になると 広告主は少ない費用で売り上げに繋げられる 消費者は全く興味がない広告を見ないで済む win-winになります。 2014年からネット広告を取引する電子市場が成立しはじめました。 …

海外で枝豆が人気とかいう話を聞いて

そもそも枝豆も食べる食習慣がないのだろうか? 枝豆の歴史 枝豆の総合情報サイト えだまめ日和 によると 未成熟大豆としての枝豆を食べるという食文化は、長い間、アジア諸国独自のものでした。 1991年に出版された *3「New Crops」に「EDAMAME」がアジア特…

Form で遊ぶために対抗サーバーを作って公開した

背景 HTML fromを新人に説明しようとしました。 うまく説明できませんでした。 つまり、よく分かっていません。 ドキュメントを読んで言葉で理解し、 パラメーターを変えながら実際に動かして、心で理解したいです。 しかし、formは対抗するサーバーがないと…

論理削除フラグという名の死亡フラグ

RDB - DELETE_FLAG を付ける前に確認したいこと。 - Qiita 論理削除が云々について - mike-neckのブログ Kazuho's Weblog: 論理削除はなぜ「筋が悪い」か 流行っているので乗っかります。 結論 「データ制約の強力さと集合としての表現力を捨てながら、Relat…

JavaScript入門用のコンソールプログラムjavascriptingを翻訳しました

javascriptingを翻訳しました。 javascripting-jpとは何か? ledsun/javascripting JavaScriptの文法を学ぶコンソールアプリケーションです。 文字列や数値、条件文やforループなど文法を学びます。 次のコマンドでインストールできます。 npm install --glo…

bowerパッケージのアップデート手順

bower.jsonを見て、使っているパッケージ名を確認します。 bower info xxxで最新バージョンを確認します。 bower.jsonのバージョンを書き換えます。 bower installで更新します。

(私的)npmモジュールの作りかた

npmモジュールを作るときの自分の手順をまとめました。 プロトタイプをコーディング済みで、コンセプトが固まっている前提です。 モジュール名を決める npmを検索、類似ライブラリが無いか探す。 ついでに、APIや実装にパクれるネタを探します ハイフン区切…

6to5で作ったnodeライブラリ

ライブラリをES6で書いて公開する所から始めよう | Web Scratch 読んで触発され、 6to5を使ってライブラリを書きました。 作ったライブラリ チャットワークにメッセージをポストするだけの関数です*1。 ledsun/post-chatwork-message こんな感じで使います。…