@ledsun blog

無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず

東京Node学園祭2015に参加しました #nodefest

本編短評

Node Discussionがめっちゃくちゃ面白かった

  • @domenicさんはbabelが好きじゃない*1。moduleはもっと好きじゃない*2
  • Node.jsにES6 moduleサポートが入る目処は立っていない。そもそも仕様が決まっていない。
  • power-assertはNode.jsのコアに入らない。コアのassertはNode.js自身のテスト用という位置付け。Node.jsは標準ライブラリを持たない方針なので、標準ライブラリにも入らない。

講演

  • Paypalでは800人のNode.jsエンジニアが働いている(!)。NASAでも使われている!!
  • npm preversion/postversion便利そう!
  • @kosamariさんがクソかっこよかった!Node学園祭は女性の発表が毎年パワフル
  • 来年のNode学園祭にはDouglas Crockfordさんが来るかも!?(Paypalの中の日本人が交渉してくれるらしい)

懇親会で

@t_wadaさんに聞いた情報

babel6が結構、大変らしいです。

プラグイン機構が変わりすぎてプラグインの対応に11月中ぐらいは時間が掛かりそう。 それが終わっても、プラグインの実行順序を定義する方法がないので、プラグイン間で衝突が起きそうらしいです。

power-assertなどを使っているbabelユーザーの人は、しばらく5のまま様子を見た方が良いのかもしれません。

二次会で

@fossamagnaさんに聞いた情報

最近Node.jsを始めたそうなので「コールバックなAPIはどう?」と聞いたら 「マルチスレッドの設計するよりはマシ」的な回答をいただきました。

なるほど、言われてみれば、スレッド間のシーケンス設計は面倒臭かった思い出があります。 それに比べればコールバックヘルは面倒くさいだけなので良いのかもしれません。

@rvaggさんに聞いた情報

正確には会長(@yosuke_furukawaさん)に通訳してもらって聞いた情報です。

Node.jsにコントリビュートするにはFLAKYテストの修正が取り込まれやすいそうです。 FLAKYテストというのは、成功したり失敗したりするテストのことです。 どのテストが対象かは、下をのURLを見るとわかる

よっしゃ、コントリビュートのチャンスや!

帰り道

Podcastを確認したら、本当にNodeUp: A Node.js Podcastから@dshawさんの声が聞こえました。 @dshawさんの英語は文末が跳ねるから、聞き取りやすいです。 それでも聞き取れませんが。

飛び込みLT

東京Node学園祭飛び込みLT

めちゃくちゃ受けなかったけど、顔とアカウントが一致していない人に話しかけてもらうきっかけになったので良かったです。 こういう道具は常に用意しておくのが良さそうです。

*1:好きじゃないというか、標準として扱われていることに困惑している

*2:好きじゃないというか、やられすぎている