商
会社の人とslackのハドルで30分の技術にまつわる雑談をしました。 ハドルなので顔出しなし、時々画面共有あり、slackでURL送ったりくらいのコミュニケーションでした。 予想していたより、だいぶ体験が良いです。社外の勉強会で久しぶりに会った人と「最近な…
ワークフロムホームでは机が狭いです。 より快適に作業をするためにトラックボールを使っています。 今まで使ったことがある三機種を比較してみます。 エレコム マウス ワイヤレス トラックボール (親指) 左手専用 赤玉 6ボタン チルト機能(左右スクロール) …
【ブーランジェリーベルベ 裾野市】手作り製法にこだわる妥協しないパン屋が裾野店をオープン! もぺもぐ によると9月20日頃に裾野店をオープンしていたようです。 (株)ベルベ : 東京商工リサーチ 2021年11月15日に再度の資金ショートを起こし行…
お仕事 TextAE jsPlumbを使うのをやめてSVGを直接描画 モバイル端末対応 システムクリップボードの利用 Rails アプリケーションのアップデート ECサイト開発のお手伝い PHPアプリケーションの機能追加のお手伝い 技術的負債を調べる仕事 ウィンドウズのイン…
エディタ内で閉じたコピーアンドペースト機能を実装してあります。 複数のエディタ間でコピーアンドペースト出来るようにClipboard APIを使った形に作り替えたいです。 目的はわかっているのですが、イマイチどこから手をつけて良いのかわかりません。 そこ…
僕は、右の背中や肩に疲労がたまりがちです。 マウスではなくトラックボールを使っています。 マウスと違ってそんなに手の移動はないはずなのですが、 それでもキーボードとトラックボールの間の持ち替えが負担になっているのではないかと考えました。 エレ…
プログラマのワークフロムホームが普通になった現代ですが、 最近、新しい働き方としてリアルオフィスワークを試しています。 ノートパソコンの組み込みキーボードだと、機種によって配置に慣れなくて不便です。 家では、外付けの分割キーボードとトラックボ…
リーダーの仮面 ーー 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法作者:安藤広大ダイヤモンド社Amazon 「これぐらいのことはできていて」は勝手な期待 観察・考察・選択のサイクルで相手の力を引き出す「誰も嫌な思いをしない変化」「リーダ…
エレコム マウス ワイヤレス (レシーバー付属) トラックボール 大玉 8ボタン チルト機能 ブラック M-HT1DRXBKエレコムAmazon を買いました。 親指で操作するタイプのトラックボールを使っていました。 細かい操作、例えばウインドウをリサイズするために、ウ…
浅井健一目的でajicoを視聴しました。 ペピン Black Jenny*1 波動 美しいこと 地平線ma 悲しみジョニー 水 接続 惑星のベンチ*2 深緑 流れでサンボマスターもみました。 サンボマスターはフェス向きというか、とても前向きなメッセージの曲と煽りで、初見で…
クリティカルチェーン作者:エリヤフ ゴールドラットダイヤモンド社Amazon 2005年頃に、「ザ・ゴール」は読んだ記憶があります。 そのときはクリティカルチェーンまではたどり着きませんでした。 最近、仕事の関係でクリティカルチェーンを勉強する必要があっ…
agileradio.github.io システム開発を発注する側の大和ハウスグループはCCPMを導入しているそうで、発注側からみたプロジェクトマネージメントの工夫の話が出てきます。興味深いです。 曰く 平均的な人材が作業したときの見積もりを求める 提示された見積も…
アジャイルの人たちがクリティカルチェーンプロジェクトマネージメントについて議論しているところはスルーしてきたので、どういう流れだったのか知らないです。 適当にぐぐって雰囲気をつかんでみようと思いました。 ameblo.jp CCPMは、「フルキット」とい…
仕事で.Net開発環境が必要になりました。 Windowsパソコンを入手してセットアップしてみました。 PRESTIGE15-A11SB-428JPです。 OS : Windows 10 Home CPU : インテル Core i7-1185G7(3.0GHz / Turbo 4.8GHz / 4コア8スレッド) グラフィックス : NVIDIA Ge…
ruby-jpでテックリードが話題に出ていて、思い出した本です。 リーダーシップに関してはジョン・コッターの話が有名です。 組織を変えるには強力なリーダーシップが必要で、そのための「変革の8段階」がある、というやつです。 なんとなく「強い一人のリーダ…
新型コロナウイルスの影響で在宅勤務しています。 3月3日から、少しずつ作業環境を整備しています。 ノイズキャンセリングヘッドホン オフィス作業時代に、作業集中用に使っていたものをそのまま使っています。 オンラインミーティングしている相手の声が聞…
現状は次の記事に非常にリアルに書かれていると思います。 www.megamouth.info 現状わかったから、じゃあ、どうしようか?という話を書きます。 今回扱わない話 適性ミスマッチについては扱いません。 新卒でIT企業に開発職で入ってみたが、プログラマが向い…
t.co を読んで考えた話です。 30歳近くになっても無能、ということは、そいつはほとんどの場合、一生無能だ と刺激的な言葉が使われています。 状況を限定すれば、一理あると感じる点があります。 表題の「メンバーの教育を(有期の)プロジェクトリーダーの…
愛の告白 就職活動は愛の告白のような活動です。 面接官と応募者は、何かに怒っているのだろうか?意見を交換して「価値観が合いそうですね、一緒にやりましょう。」or「価値観あわなさそうですね、やめましょう」を判断する場なので、怒る必要はないと思う…
学習力無力感 給与と待遇 志望動機 写経 業務時間外の学習の強要 学習力無力感 エンジニアの採用面接対策 - @ledsun blog組織内での過去の経験から、相談が無駄だと思われてしまったケースもありそう "一人で不満を溜め込んで、やめることを決めてしまう人"2…
エンジニアの採用面接対策 - @ledsun blog技術的なことについて自学自習できる人を見抜くコツが知りたい。簡単なテストをしてもあまり無意味な気もするし、めちゃくちゃ勉強はできるけど、仕事に全く活かせないorスピード感を掴めない人もいるし。2018/02/02…
paiza.hatenablog.com に、面接で落とした理由があります。 最近は技術者が面接をすることが多いです。 技術者は採用面接に不慣れなことが多く、質問が下手くそです。 面接官側の不手際で、コミュニケーションに齟齬があって落ちていることもあると思います…
背景 受託開発中です、二次請より低い階層におり仕様の決定権を持っていません。 発注元の、仕様の決定が遅れています。 協力会社を使っていて、何もしない空き時間でも費用がかかっています。 フォース(こんな問題がある) 仕様を決定する人は決断力を欠い…
サマリ 部数読みが偶然上手く行った*1ので1,421円の黒字でした。 なお、人件費は数えないものとします。 経費 サークル参加費 7,000円 日光企画さん オンデマンド印刷 中とじ 100部 17,010円 テーブルクロス 829円 コインケース 140円 売上 300円 x 88部 販…
技術書典3で「受託開発インアクション 〜顧客の期待をコントロールする〜」を頒布します。内容は、受託開発に失敗しない方法についてです。 28ページ 300円(価格間違えていました)。<か08> https://t.co/11LVuN8QFb #技術書典 #技術書典3— ぎゃばん@技術…
モチベーション 専門性を持った不特定多数のユーザに協力してもらい、個人では作り得ない大規模なデータベースを作りたいことがあります。 例えば、Wikipediaは、(記述の正確性や公平性における問題は抱えているかもしれませんが)規模の点で成功しています…
結論 事例:クラウドワークス クラウドワークスは発注者のためのサイト 中間業者中抜きへの期待 先人の失敗 絵や音楽 伝統工芸 価格維持力が失われる 中間業者が必要な構造 クラウドワークスの価格低下構造 受注者は増える 価格下げ圧が強すぎると市場は縮小…
なぜ今アドテクが流行っているのか? 広告主と消費者のマッチングが適切になると 広告主は少ない費用で売り上げに繋げられる 消費者は全く興味がない広告を見ないで済む win-winになります。 2014年からネット広告を取引する電子市場が成立しはじめました。 …
永和さんの「価値創造契約」が大苦戦を強いられている件 - GoTheDistance 刺激を受けました。 個人的な思いを書きます 後出しじゃんけんです。 寝言です。 価値観 「初期費用が無料だから私たちは本気です」という価値観はあまり好きではありません。 「斉藤…
ジェダイ評議会の議題はジェダイマスターが探す ジェダイマスターは特定のプロジェクトに属さない ジェダイマスターは各プロジェクトのジェダイに困っていることが無いか聞いて回る 問題を抱えているジェダイとジェダイマスターの2人で1時間話して解決できな…