@ledsun blog

無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず

続々・エンジニアの採用面接対策 コメントへの回答

学習力無力感

エンジニアの採用面接対策 - @ledsun blog

組織内での過去の経験から、相談が無駄だと思われてしまったケースもありそう "一人で不満を溜め込んで、やめることを決めてしまう人"

2018/02/02 18:36
b.hatena.ne.jp

おそらく、大抵の場合は、学習性無力感なのだと思います。 ただ、面接の場では、自社に所属すれば回復するのか、長期的な治療を要するものなのかは判断がつきません。 個人的なイメージでは、優しい人が周りにいるだけで改善するものではないように思えます。 一人でも否定的な物言いをする人がいれば、防御姿勢をとってしまうのではないでしょうか?

このタイプの人は、周囲に愚痴を言いながら、自分傷つけない相手かどうか試そうとする傾向があるように思います。 これは本人にとっては防御のための行動なのだと思いますが、愚痴を言われる周りの人間にはストレスです。

新しく採用する人のために、同僚にストレスを強いるのはなかなか難しいです。 自分が上司に「今度入ってくる人は学習性無力感なので、気をつけて接してください」と言われたら「なんでそんな人をとるのか?」疑問に思います。

「取引先の社長の子供で、採用すると今後数年間数千万単位の売上が見込める」と言われれば納得します。 「弊社が、今抱えている課題にフィットした経験を持っている」と言われれば、特定の課題を解決するまでの期間の有期契約で良いのでは?と思います。

給与と待遇

エンジニアの採用面接対策 - @ledsun blog

「一人で不満を溜め込んで、やめることを決めてしまう人」それって単純に給与や待遇に不満があるケースのような

2018/02/02 12:28
b.hatena.ne.jp

戦略的な給与体系をとるのであれば、給与は実績に応じて上げるのではなく、今後の成果への期待に応じて昇給すべきです。 社員の離脱を防ぐのに大きな効果があります。

この戦略を取れるのは成長フェーズにある企業です。 原資が必要です。 仮に、特定の社員の給与を上げるために他の社員の給与を下げると、下げられた社員の心理的なダメージは大変なものです。 数年内に回復しないと離職する確率が高いです。 成長の踊り場にある企業にとっては、戦略的な給与体系をとることは難しいでしょう。

その結果、社員の成長が給与と待遇を追い抜く可能性があります。 企業としては、成長を生かして新しいビジネスに挑戦すべきですが、ここでも原資が問題になります。 エンジニアとしては、自分をより高く評価してくれる環境にチャレンジするのが良いように思います。

この時、社員が所属企業の売上・利益の状況を理解していて、給与と待遇の改善は見込めないと判断しているのであれば、 相談なしで辞めてしまうのは止むを得ないと思います。

志望動機

エンジニアの採用面接対策 - @ledsun blog

志望動機を聞いてくるようなところには自分なら行かないかな。

2018/02/02 11:24
b.hatena.ne.jp

「志望動機」の質問から知りたいのは、会社に期待することです。 会社に期待することを1つも満たせない場合は、お互い不幸になるので、お断りしたいからです。

新卒採用の時のように、実績のない、比べようのない人材を比べるために使うわけではありません。 あくまで、職歴やスキルを優先して評価しています。 その上で、価値観が会社と著しくズレている可能性を懸念しています。

質問としては、雑に「志望動機」と聞くよりは、丁寧に 「(入社後に社員として)弊社に期待すること」を聞いた方が良いと思います。

写経

エンジニアの採用面接対策 - @ledsun blog

写経のちょい先レベルで書き捨てた物があればなんぼか持ってきてもらう感じかな>学習能力

2018/02/02 09:37
b.hatena.ne.jp

この発想はありませんでした。

個人的な予想では、

  • ほとんどない人
  • 小さいツール類を山ほど書いている人

に、綺麗に分かれると思います。

シニアエンジニアの採用であれば、後者にフィルタリングするのはありかもしれません。

それでも、自社の事業領域と、職務経歴の一致度を優先して評価すると思います。 中途採用の場合は、雇用から成果を出すまでの期間が短い方が嬉しいからです。

業務時間外の学習の強要

続・エンジニアの採用面接対策 コメントへの回答 - @ledsun blog

業務外に何をしようが自由ではあるが、実際にはそういった勉強時間を取らないとやってけないのでは。。。それが嫌なら勉強しなくて良い会社に行けば良い。

2018/02/02 12:58
b.hatena.ne.jp
続・エンジニアの採用面接対策 コメントへの回答 - @ledsun blog

エンジニア側から「あっブラックだ、やめとこ」と足切りされるやつだ > 「現職で、仕事に関する調べものを、仕事以外の時間でしたかどうか」

2018/02/02 11:16
b.hatena.ne.jp

コメントを見て気づきました。 これは合法的に「業務時間外の学習を要求」する方法です。

時間外の学習の強要 ブラック - Google 検索 を検索すると、経営者から「時間外の学習」を要求すると違法か、ブラック企業と言った趣です。

(上司でなく)一緒に働く予定のエンジニアとの面接の結果 「この人は自習しなさそうだから一緒に働きたくない」と拒絶されれば合法です。 まあ、恣意的に「自習しないエンジニアが嫌いな人」を面接官に起用して運用したら、グレーになると気もします。

大人力を要求されない場面であれば「教えてもらうだけで、自習する気がない人とは働きたくないのだけど、あなたは大丈夫ですか?」 と率直に聞くのが良いと思います。