@ledsun blog

無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず

続・エンジニアの採用面接対策 コメントへの回答

エンジニアの採用面接対策 - @ledsun blog技術的なことについて自学自習できる人を見抜くコツが知りたい。簡単なテストをしてもあまり無意味な気もするし、めちゃくちゃ勉強はできるけど、仕事に全く活かせないorスピード感を掴めない人もいるし。2018/02/02…

エンジニアの採用面接対策

paiza.hatenablog.com に、面接で落とした理由があります。 最近は技術者が面接をすることが多いです。 技術者は採用面接に不慣れなことが多く、質問が下手くそです。 面接官側の不手際で、コミュニケーションに齟齬があって落ちていることもあると思います…

受託開発デザインパターン 「止められなければ実装する」

背景 受託開発中です、二次請より低い階層におり仕様の決定権を持っていません。 発注元の、仕様の決定が遅れています。 協力会社を使っていて、何もしない空き時間でも費用がかかっています。 フォース(こんな問題がある) 仕様を決定する人は決断力を欠い…

技術書典3にサークル参加しました #技術書典 #技術書典3

サマリ 部数読みが偶然上手く行った*1ので1,421円の黒字でした。 なお、人件費は数えないものとします。 経費 サークル参加費 7,000円 日光企画さん オンデマンド印刷 中とじ 100部 17,010円 テーブルクロス 829円 コインケース 140円 売上 300円 x 88部 販…

技術書典3で「受託開発インアクション 〜顧客の期待をコントロールする〜」を頒布します

技術書典3で「受託開発インアクション 〜顧客の期待をコントロールする〜」を頒布します。内容は、受託開発に失敗しない方法についてです。 28ページ 300円(価格間違えていました)。<か08> https://t.co/11LVuN8QFb #技術書典 #技術書典3— ぎゃばん@技術…

テキストより複雑な構造のデータを扱うWikipediaを作る

モチベーション 専門性を持った不特定多数のユーザに協力してもらい、個人では作り得ない大規模なデータベースを作りたいことがあります。 例えば、Wikipediaは、(記述の正確性や公平性における問題は抱えているかもしれませんが)規模の点で成功しています…

中間業者を中抜きすると受発注者はWin-Winになるか? 事例:クラウドワークス

結論 事例:クラウドワークス クラウドワークスは発注者のためのサイト 中間業者中抜きへの期待 先人の失敗 絵や音楽 伝統工芸 価格維持力が失われる 中間業者が必要な構造 クラウドワークスの価格低下構造 受注者は増える 価格下げ圧が強すぎると市場は縮小…

アドテク情報調査中

なぜ今アドテクが流行っているのか? 広告主と消費者のマッチングが適切になると 広告主は少ない費用で売り上げに繋げられる 消費者は全く興味がない広告を見ないで済む win-winになります。 2014年からネット広告を取引する電子市場が成立しはじめました。 …

永和さんの「価値創造契約」に思うこと

永和さんの「価値創造契約」が大苦戦を強いられている件 - GoTheDistance 刺激を受けました。 個人的な思いを書きます 後出しじゃんけんです。 寝言です。 価値観 「初期費用が無料だから私たちは本気です」という価値観はあまり好きではありません。 「斉藤…

ジェダイ評議会 自社開発プロジェクトをいっぱい持っている会社の部長だったらやりたいこと

ジェダイ評議会の議題はジェダイマスターが探す ジェダイマスターは特定のプロジェクトに属さない ジェダイマスターは各プロジェクトのジェダイに困っていることが無いか聞いて回る 問題を抱えているジェダイとジェダイマスターの2人で1時間話して解決できな…

システム発注はドラゴンクエスト

システム担当者は技術の専門家でも、業務の専門家でも、経営の専門家でもないけどどれもちょっとずつできるって意味では(ドラゴンクエストの)「勇者」。 戦士:業務部門代表 僧侶:法務部門や経理部門代表 魔法使い:システム会社代表 王様:経営者(スポ…

業務システムの発注

業務システムを発注する際は以下の内容を整理しておくと、見積もりの精度がとても上がります。 業務内容 業務手順の洗い出し 一覧 各業務手順の詳細 台帳の洗い出し 一覧 各台帳の項目 各台帳のレコードを更新するきっかけ(業務手順と対応しているはず) ソ…

リーンスタートアップとアジャイルの相似

勉強会 最近よく耳にする言葉「リーンスタートアップ」が気になってLeanStartupNight - Eternal Rotation! - - DevLOVEに参加してきました。本は未読。帰りにアマゾンで買いました。 今日の理解 ビジネスモデルの研究 リーンスタートアップは「ビジネスモデ…

給与モデルの計算

一人当たりの平均月間売上と、新卒月給と昇給をどう設定すると黒字になるか計算してみた。 結論 当たり前だけど、給料は一人当たりの売上で決まる。 月60万ではワープワ街道まっしぐら。100万円無いと年収500万に届きません。 貧乏 一人当たりの平均月間売上…

SIも色々 派遣、受託、自社開発の特徴

SIで得るものはあるのか? - 急がば回れ、選ぶなら近道の、SIがどういう商売を指しているか分からなかった。 自分なりにまとめてみた。 利益率が低い 営業が簡単 職務経歴書のメンテナンス 案件と社員のマッチング マーケティングが簡単 言語の流行りは10年…

SIerにてエンジニアの残業を無くす方法

残業の話題がとっても盛り上がっているので参戦。 残業を悪とするチームを作るだけでは全く足りない - Change The Worlds 残業をしない会社を作るために - GoTheDistance 残業を悪とするチームを作ろう - ひがやすを blog 長時間労働・サービス残業は自分の…

SIがアジャイルやってよくならない点

SIでアジャイルをやるとハイブリッドアジャイルやWater Scrum Fallになります。しかし以下の4点は解決はしません。SIのビジネスモデルでアジャイルが無理なのではなく、「期間と機能を固定して受注する」と変えられない点です。 営業中は、システム担当者は…

SIビジネスの流れ

システムインテグレータ(SI)のビジネスは大きく以下のような流れで進みます。 集客 営業 要件定義 製造 検収・請求 フォローアップ 集客 どんなビジネスでも同じですが、まずは見込み客を集めます。システム開発に興味を持ったお客様を探しアポイントを取…

なぜハイブリッドアジャイルが必要か?

なんと言っても「予算を確保するため」です。 受託開発では、顧客企業内で予算を確保してもらわなくては開発は始まりません。ですので「予算の確保」が何より優先します。 顧客企業内でITシステムに投資するか決定する際に、完成時期が未定で実装される(最…

ハイブリッドアジャイルとは

http://codezine.jp/article/detail/5498 を例とするウォーターフォールの皮をかぶったアジャイルプロセスのことです。 より具体的に言うと、要件(量)と期間を固定したソフトウェア開発に設計と実装を繰り返すことで、アジャイル的な手法を適用することで…