前回は、脚本作りでは、最初にログライン(TLDRとか今北産業とかのことです)を磨くことが重要。 今回は、作ったログラインが、どのジャンルに属するか判定するのが重要という話でした。
ジャンルというのは、使っているギミックのことではなくて、ストーリーの種類、物語の類型のことでした。 僕は、脚本のデザインパターンと、理解しました。 なので、2つのゾンビ映画が違うジャンルに属することがあるようです。
前回同様、漫画記事を書くときに、ログラインに加えて、ジャンルも意識してみようと思います。
ジャンル
あっているかわかりませんが、ジャンル分けの練習をします。
家の中のモンスター
「家」て、捨てて逃げられない場所の事らしいです。パニック映画がこの辺みたいです。
- ハカイジュウ
- テラフォーマーズ
- ドラゴンボール(最初は「金の羊毛」で初めて途中から「家の中のモンスター」に切り替えた?)
- 魁!!男塾
- 鬼滅の刃
- BASTARD!!
- 創世のタイガ
- 自殺島
- redEyes
- 魔界転生
- ACMA:GAME
金の羊毛
宝探しの旅のことのようです
- グラップラー刃牙
- ベルセルク
- ホーリーランド
- うしおととら(最初は「バディとの友情」で初めて途中から「金の羊毛」に切り替えた?)
- ワンピース
- ヴィンランド・サガ
- ディスコミュニケーション
- Dr.STONE
- MASTER KEATON
- ミキストリ
- ゴッドサイダー
- 鋼の錬金術師
- キャッツ・アイ
- 北斗の拳
- シュート!
- ベイビーステップ
- 拳児
- Z MAN
- ハーメルンのバイオリン弾き
- ダンジョン飯
- ライドンキング
- 青の祓魔師
- 進撃の巨人
- ワールドトリガー
- ヒストリエ
魔法のランプ
難題に直面した平凡な奴
人生の節目
- りびんぐゲーム
- 結婚しようよ
- 本気のしるし
- プラネテス
- ラブロマ
- ここはグリーン・ウッド
- キャプテン翼
- Jドリーム
- ジーザス
- 四年生
- 三年鬼面組
- Landreaall
- らんま1/2
バディとの友情
- ワイルド・ハーフ
- 無限の住人
- 結界師
- 今日から俺は
- ドクタースランプ
- CITY HUNTER
- こち亀
- 死がふたりを分かつまで
- 絶対可憐チルドレン
- Dimension W
- 保安官エヴァンスの嘘
- 応天の門
- ハクメイとミコチ
- うる星やつら
なぜやったのか?
バカの勝利
- ラッキーマン
- エンジェル伝説
- いいひと
- サラリーマン金太郎
- パイナップルARMY
- 覚悟のススメ
- ファブル
- ゴブリンスレイヤー
- マージナル・オペレーション
- パンプキン・シザーズ
- 砂ぼうず
- ワイルド7