@ledsun blog

無味の味は佳境に入らざればすなわち知れず

RubyKaigi 2023 follow upでしゃべりました

発表

RubyKaigi 2023 follow up - connpass で発表しました。 発表資料です。

speakerdeck.com

TokyuRuby会議14にてLTをした - @ledsun blogとちぎRubyの勉強会 拡大版で発表しました - @ledsun blog につづき3連続です。 この3回ではスライドのテンプレートを統一しています。 背景の上半分が赤で下半分が青です。それぞれRubyとWebAssemblyを表しています。 ruby.wasmなのでまんまです。

SpeakerdeckにアップロードしているPDFはグラデーションですが、発表時のスライドは上下二色分割です。 これは背景色をPowerPointの上下グラデーションでグラデーションの傾度を0にして描いているからです。 PDF出力するときは傾度が反映されないようです。

発表の前日のruby.wasmのビルドができなくなるトラブルがありました。 当日はデモの代わりにビルドエラーを見せる飛び道具で乗り切りました。

懇親会

勉強会に続いて、懇親会もPixivさんで行われました。 とてもよい体験でした。 人数の割に会場が広いので小グループにわかれて雑談がしやすかったです。

19時から23時と長い懇親会だったので、色々な人と話せて良かったです。 食べ物も飲み物も潤沢で、会社からスポンサー費用が出せて良かったなと思います。 会場の片付けは大変だったと思います。Pixivさんやbashさんにはとても感謝です。

昔から知っているおじさん達とも話せましたし、Sousuke Suzukiさんのような若い人とも話せて良かったです。

PixivのDJ陣の人で、2000年代スカ(SNAIL RAMPKEMURI)を流している人がいて、知らない曲があったので聞いてみたらZebraheadでした。 あとで家に帰ってからZebrahead聞いてみたら、確かにスカっぽい曲がありました。いまさら知りました。 30代の方なので、2000年代スカは世代が違うのでは?と思ったら、おじさん向けに選曲してくれてたそうです。

あと、浅草の人たちとソース焼きそばの起源が浅草であるという話をしました。このとき「オープンソース焼きそば」というダジャレをインパクトの瞬時に拾えなかったのが悔やまれます。 日記を検索すると 焼きそばの歴史《上》: ソース焼きそば編 - @ledsun blogが引っかかりました。

 が僕が読んだ本です。

 も、同じ作者の本です。新しいので、今読むならこれがよさそうです。